スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラウラウビーチで・・・変なウミウシ君!

サイパンの天気、今日は、午前中は曇り、午後は晴れたり曇ったりな安定しない天気でした。さて、先日・・・ラウラウビーチで変なウミウシ君を発見しました!あまり綺麗なウミウシ君ではありません・・・画像も悪いので分かり辛いかも?

体長は5mmほどで、全体的に茶色い感じ・・・まあ、ミノウミウシの仲間では有るのですが・・・色々調べてみて・・辿り着いたのがホリミノウミウシ科のヒョウタンウミウシ君でした!

あくまでも・・・推測ですよ!本当のところは分りません?最近は、K国・C国のダイバーが増え、レアなダイバーも減って来て・・・ウミウシ探しもあまりしなくなってしまいました、常連さんのみかなマクロ派は・・・でも・・見つけると嬉しいもんですね!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
久し振りです・・・コンシボリガイ!

サイパンの天気、今日は良く晴れました。さて、久し振りにこんなウミウシが居ましたよ・・・サイパンでは結構珍しい部類に入るウミウシ君です・・・ミズガイ科のコンシボリガイです・・・学名 Micromelo undata 。

背中に殻を背負っていて、更に貝の名前が付いて居ますが・・・立派なウミウシ君です。今回ラウラウビーチで数回見かけました・・・以前は白砂のオブジャンやB29などのポイントで見られましたが、今回はラウラウのゴロタの上でした!

なかなか綺麗なウミウシ君で・・・今回のは大きく2、5cm程の大きさでした・・・年末年始に珍し系のウミウシに会え・・・幸先がいいかもです・・発見者は・・・常連さんの大橋君です・・・さすが!!

にほんブログ村
久し振りに・・・ウミウシ登場!

サイパンの天気、晴れています。台風5号の影響が西側に来ています・・・大きなウネリが入っていますがボートダイビングは可能ですね・・・サイパン南側ナフタン方面がベストです。さて今日は、久し振りにウミウシ君の登場です。

名前は・・ミガキブドウガイ・・です!殻を体の内側に持つ、ちょっと変なやつ!体長は10mmほどで、内側にある貝殻が透けて見えて居ます、貝殻の役目をしないじゃないですか~。

オブジャンビーチなどで、たまに見かけますが、ラウラウビーチではほとんど見かけないウミウシ君なのでラッキーだったかも、今ラウラウビーチを覆っている藻の上に、ひょっこり乗っかってました!!

にほんブログ村
ちょっと不気味・・・でもウミウシ!

サイパンの天気、今日は雲の多い晴れです。さて、写真は先日撮影した、かなり大型のウミウシ君です、ちょっと不気味だし、気持ち悪い!体長は20cm程ですかね。

ちょっと調べて見ましたが・・・?・・・でした!今度、じっくり調べてみよう。イボイボが沢山あって、ところどころ色合いが違い、青いや赤の斑紋も見られました、触角の先が丸まっているのも特徴かな?

ゆっくりと、砂地を移動していました・・・さて、このウミウシ君は誰なんでしょう?どなたか、知っている方いらっしゃいますか~!!

にほんブログ村
変なウミウシ君・・・お初です!

サイパンの天気、今日は晴れています、依然 風は強く吹いています、6月だと言うのにどうしたんでしょう?さて、先日北のエビ穴で、ゲストのKさんが、変なウミウシを発見しました!

ドーリス科のウミウシ君ですが、ハルゲルダと形も大きさも同じですが、模様が無く真っ白なんです、透明感も全くありませんね・・・・触角と二次鰓は、ハルゲルダと一緒です・・・・お初にお目にかかります。

さて、このウミウシ君は・・・いったいなんと言うお名前なんでしょうか、ショップにある図鑑には載っていませんでした!どなたかご存じの方・・・いらっしゃいませんか~~!!

にほんブログ村
ちっちゃなウミウシ君!

サイパンの天気、今日は雨模様、天気図では再び大きな雲に覆われています、せっかく回復してきたのに~!先日ラウラウビーチで、ちっちゃなちっっちゃなウミウシ君をゲストのKさんが発見しました。

3mm位かな~?マクロレンズで見ないと、まったく分りません!その場では判断不可能でした、撮影後ショップで見てみると、う~~ん何だろう?M坊的にはサキシマミノウミウシの幼体だと思っています!

触角が丸いので、悩みましたが、色といい、みのといい、これで正解だと思っています!長細い触角も幼体のうちは丸いんですね~、!!

にほんブログ村
久々のミカドウミウシ!

サイパンの天気、今日は曇りです、風は強くありませんが西側にはウネリが入りボートダイビングは苦戦です!台風11号の速度が遅いので、サイパンも影響が長引いています。さて久し振りにミカドウミウシ君と遭遇です。

体長25cm、なんとデカイ、ウミウシなんでしょう!裸鰓目で最大の種ですね、大きいものは60cmにたっするそうです、デケ!

もう一つの特徴は、泳げる事ですね。夜間などは泳いでいるのを見かけます、英名では Spanish Dancer スパニッシュダンサー、泳ぐと言うより、踊るがふさわしいですかね、場所はラウラウビーチのロープを出た所です!!

にほんブログ村
これって何ウミウシ!

サイパンの天気、今日は残念ながら曇り空です、低気圧ではありません。さて今日はラウラウビーチ2本、透明度は今一でしたが、かなり回復しています。

ちょっと、気持ちの悪いウミウシ君を発見しました、最初はナマコかと思い通り過ぎようとしましたが、あれっ!触角と二次鰓がある!体長は20cmで、茶色く、イボのような突起が沢山、やっぱ気持ち悪いですね。

帰って調べてみましたが、未だ解決せず!う~~ん、何ウミウシなんだろうか?明日また調べてみます!!

にほんブログ村
雨のラウラウビーチでコールマン!

サイパンの天気、今日は一日中雨ですね。サイパン~グアムは雲に覆われ、更にその南にも大きな大きな雲が!って事で今日は雨のラウラウビーチへ、一晩中降った大雨にもかかわらず、結構透明度良かったですね~!水温も暖かい・・・って感じるだけかな?陸が寒いから!

今日は、ゴロタで小物探し!いろいろと収穫はありましたが、一番綺麗だったコールマンウミウシ、体長は15mm位で被写体にはGOODです。

ちなみに、ラウラウビーチへのカグマン回りの道は、削れてはいますが、それ程深い溝にはなっていないので大丈夫でしょう!さて、明日はどんなコースにしようかな?!!

にほんブログ村