スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラウラウビーチの甲殻類!

サイパンの天気、今日は良く晴れました。しばらく荒れていた西側も穏やかになって来ています、グロットは荒れていますね、今日のシュノーケルを中止しました。さて久しぶりにラウラウビーチでエビカニを狙いました!ラウラウビーチは甲殻類も豊富なんですよ。

上は、定番のオトヒメエビ君ですね、白と赤の模様がとても綺麗です。大きな岩に空いている穴やオーバーハングした岩を覗いて見てください、ガンガゼなどの側に居るはずですよ。
そして、モンハナシャコです、とっても綺麗なシャコ君です。この子は遭遇といった感じで出会えますが、直径4cmほどの、シャコ穴を見つければ居るはずです。

そしてこちらは、フシウデサンゴモエビ君です。あまり見た事は無いと思いますが、ラウラウのゴロタで石を返してウミウシなどを探しているいる時に出会います。ゆ~っくり静かに撮影しないと、猛スピードで消えてしまいますよ!他にもトゲアナエビやオシャレカクレエビ、イソギンチャクエビなども通常に見られますね~!!
スポンサーサイト